[無料/投げ銭]CoC「接眼連星」6版【SPLL:E191238】
- ダウンロード商品CoC「接眼連星」6版¥ 0
- ダウンロード商品CoC「接眼連星」6版-公開情報¥ 0
- ダウンロード商品投げ銭¥ 100
CoC「接眼連星」6版【SPLL:E191238】 ◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ✦性癖 【眼球交換】×【運命/呪い共有】 ___________________◢ 本シナリオは『#ポットラックパーティー企画2025』参加シナリオです。 略称は「接連」(仮)。
◇シナリオ概要
形式:クローズド 人数:2PLorタイマン 時間:半テキストで3~4時間、RP次第で前後 戦闘:あるが特殊ルールで進行 推奨:図書館(目星/幸運で代用可)、そこそこのDEXまたは回避 ロスト率:DEX*5または回避による逃走ロールが発生する為どちらの値も低い場合はロスト率が上がる、基本は低 SANロスト:参加時のSANが極端に低く、かつ図書館(目星/幸運で代用可)が低い場合可能性が上がる KPの事前準備/アドリブ:ある程度あり 7版への改定:許可(KPが適宜技能を置き換えてください) ____________________
▽参加可能/推奨PC条件
・[必須]両目がある ※義眼NG ・継続/新規探索者 ・神話生物と戦うのではなく『逃走する』という選択肢が取れる探索者※無謀に挑まなければOK ・生きることを諦められない探索者 ・探索者同士お互い死んでほしくない/死んでもらっては困るという意識がある、初対面の場合相手が死ぬことに対して抵抗を持てる ・上記条件をクリアした人外探索者(見た目は人であり肉体的に生物であること、故にアンドロイドは基本不可) ____________________
▽本シナリオに含まれる要素
[必ずある] ・眼球交換 ・精神汚染 ・精神的な凌辱描写 ・探索者の一部思考や感情、RPを制限/指定する描写、誘導 [改変する必要はあるが削っても良い] ・シナリオ中の服装の指定 ・ポジティブな理由ではない飲酒による酩酊 一部、探索者同士の関係性によってはヤキモチを焼くような展開になる可能性があります。 ____________________ ▽備考 神話生物や呪文の個人的な解釈、オリジナル呪文を含みます。 このシナリオはフィクションであり、実在の人物・団体とは一切関係ありません。 また、本作品において特定の宗教、思想、犯罪、薬物乱用や未成年者の飲酒を推奨、助長させるような目的も一切ございません。 ____________________ ▼注意事項 ・本シナリオ文やシナリオトレーラー、素材等の二次配布、他人への譲渡、自作発言、悪意を持った改変を禁じます。発覚した場合、予告無しに本シナリオを非公開とさせて頂く場合があります。 ・本シナリオを改変した場合、その程度に関係なく、改変した旨を必ずPLに伝えてください。 ・SNSなどでの直接的なネタバレ発言はお控えください。ワンクッションをお願いします。 ____________________
!公開情報!
【取得する可能性のある後遺症】※全て任意取得 [接眼連星] 不都合があればシナリオ後に解除してもよいが、できれば持ち帰ってほしい。解除されても眼球は元には戻らない。 ①②、よほどの理由がない限り③④も採用するとシナリオのコンセプトに合う。 ⑤以降は採用したい範囲で採用してよい。 長文となってしまったため、概要のみ記載。 ①SAN減少値の共有 ②MPの共有 ③デメリット特徴表の共有 ④デメリット後遺症の共有 ⑤テレパシー/なんとなくやりたいことが伝わる ⑥ステータスの共有 ⑦他/フレーバー 詳細はシナリオ付属テキストか、別途ダウンロードできる『CoC「接眼連星」-公開情報』PDF、または以下ふせったーをご確認ください。 https://fse.tw/zLufnAvc [後遺症:従属] シナリオ内条件で任意取得。 今回同卓した相手の言うことを断りにくくなってしまうし、相手は自分のものだという意識が強くなる。 シナリオとして提示する帰還は1d4週間。 程度も期間も取得するPLの趣味に準ずる。 ---------- 【取得する可能性のある呪文】 [治癒(基本272p)] ____________________ 【内容物】※投げ銭のデータと変わりません ・初めにお読みくださいテキスト ・本文テキスト ・2PL向け事前アンケートテキスト ・本文PDF ・分割したテキスト(4つ) ・トレーラー(5枚) ・ロゴ(2種) ・NPC立ち絵(7枚) ・部屋素材(ココフォリア部屋zip、画像素材7枚) ・公開情報PDF ____________________ 【更新】 あれば適宜記載します。 ================================================== 本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』シリーズの二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright ©1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION 「クトゥルフ神話TRPG」「新クトゥルフ神話TRPG」 ==================================================